和合町HPニュース 今月の短歌(令和7年11月) 11/08 2025 自然と歴史を愛する8部松本貞司さんの自作の短歌です。 「菊晴れの 馬舟の谷に赤とんぼ 団栗三つ 参路に爆ぜし」 三嶋神社の団栗(どんくり)は、楢(なら)と樫(かし)の実です。この木の実で、コマやヤジロベイを作り遊んだものです。(三嶋神社だよりより) 団栗(どんぐり)と言っても種類はたくさんあります。(日本には22種類あるらしいです) 一つ一つの名前は分からなくても、団栗(どんぐり)を拾っていると、明らかに種類が違うのが判ります。丸いもの、細長いもの、大きなもの。帽子の形も様々です。 森に行って、子供さんと団栗(どんぐり)を籠いっぱいに拾うというのも楽しいかもしれませんね。但し、くれぐれも、熊にご注意下さい。熊は団栗(どんぐり)が好きらしいので… お知らせTOPへ戻る