和合まちかど情報
町内で見つけた、きれいな花、お得な情報、皆様から投稿いただいた写真などを掲載します。「季節だより」からこちらに移りました。
皆様からの投稿をお待ちしています。
2025/04/30
「金魚草」2025/04/29
「ラナンキュラス・ラックス」2025/04/28
「棕櫚(しゅろ)の花」と「こんにゃくの花」2025/04/27
「モッコウバラ」2025/04/26
「イペー」2025/04/26
「ハクサンボク」2025/04/25
「タツナミソウ(立波草)」2025/04/24
「藤の花」2025/04/21
「カロライナジャスミン」2025/04/20
「筍掘り」2025/04/18
「ハナニラ」2025/04/17
「ニホンサクラソウ」と「芝桜」2025/04/16
鈴木久俊氏の個展が開催されます。
(4/15より和合町HPに写真の掲載がはじまりました)2025/04/15
「トキワマンサク」2025/04/14
4/13(日)地区社協えんがわカフェが開催されました2025/04/14
次々と、美しい花が咲く季節です2025/04/13
「ムスカリ」2025/04/13
「タケノコ掘り」2025/04/12
「椿」2025/04/11
「原種チューリップ」2025/04/10
「花蘇芳(ハナズオウ)」2025/04/09
春のお庭2025/04/08
こんなところで春を見つけた!!2025/04/07
「編笠百合」2025/04/06
「春爛漫」2025/04/05
「ノースポール」2025/04/04
「香の花」2025/04/03
「シレネ(ピンクパンサー)」2025/04/02
「チューリップ」2025/04/01
寒の戻りと桜2025/03/31
「パンジー、ビオラが満開です」2025/03/30
「雪柳」2025/03/29
春のお庭2025/03/29
「水仙」2025/03/28
「レンギョウ」2025/03/27
「花桃」2025/03/26
桜が咲き始めました!!2025/03/26
「サトウキビ」2025/03/25
「葉牡丹」2025/03/23
「オートレース」2025/03/23
「ヒュウガミズキ」2025/03/21
高台協働センタ―ホールにて「レコードジャケット展&トークショー」開催中です2025/03/21
「セネッティ」2025/03/20
「早咲きの桜、満開です」2025/03/19
「クリスマスローズ」その22025/03/18
「ヒメリュウキンカ」2025/03/17
3/16(日) えんがわカフェが開催されました2025/03/16
「土筆(つくし)」2025/03/15
「ハクモクレン」2025/03/13
「馬酔木(あせび)」2025/03/11
「早咲きの桜」2025/03/10
「オキザリス」2025/03/09
「椿」2025/03/08
「クリスマスローズ」2025/03/07
早咲きの桜の投稿を頂きました2025/03/05
「浜松切手の会」2025/03/04
2/28(金) 家族介護教室が開催されました。(主催:地域包括支援センター和合)2025/02/26
三嶋神社さんの駐車場脇の梅の花が満開です2025/02/24
「パッチワーク」2025/02/23
「早咲きの桜の蕾が膨らんできました」2025/02/22
「鳥の巣」2025/02/19
「梅の花」2025/02/18
「木瓜」2025/02/17
2/16(日) えんがわカフェが開催されました2025/02/13
「民児協から高台協働センタ―まつりのお礼」2025/02/12
2/11(火・祝) 大山祇神社にて祈年祭が行われました。2025/02/10
2/8、9 高台協働センターまつりが開催されました2025/02/07
「早咲きの桜」2025/02/06
「私達のまち 5つのめあて」・「城北っ子 5つのめあて」2025/02/05
段子川河川敷の工事が進んでいます。2025/02/05
「山茶花(さざんか)」2025/02/04
少年野球体験会を開催します(浜松ブラッツ少年野球団)2025/02/04
「白梅」2025/02/03
2/2(日)泉小学校にて「豆まきと体力測定の集い」を開催しました。2025/01/31
「沈丁花」2025/01/29
「チューリップ」2025/01/28
「綿」2025/01/27
「権現谷川で見つけた鳥たち」2025/01/26
「アロエの花」2025/01/25
「蝋梅(ろうばい)」開花情報2025/01/24
「春を見つけた」2025/01/23
1/20 萩丘・三方原地区子育て支援連絡会が開催されました2025/01/22
「秋葉神社の焼納祭」2025/01/21
1/19(日)えんがわカフェが開催されました。2025/01/11
「水仙」2025/01/10
「蝋梅(ろうばい)開花の情報」2025/01/09
「寒椿」2025/01/07
「蝋梅(ろうばい)」2025/01/04
1/3(金) 大山祇神社にて新年祭が行われました。2025/01/03
1/1(水) 三嶋神社さんで元旦祭が行われました。2025/01/02
1/1(水) 大山祇神社の初詣2024/12/31
12/29(日)大山祇神社にて年越しの大祓いが行われました。2024/12/30
馬生会館もお正月の準備ができました2024/12/28
12/29(日)14時30分~15時 大山祇神社にて年越の大祓いの儀が行われます2024/12/28
「水仙」2024/12/27
ヒイラギの花2024/12/26
大山祇神社の門松2024/12/25
段子川の護岸工事が始まりました2024/12/23
12/22(日)三嶋神社さんで新年を迎える準備が行われました。2024/12/21
門松が完成2024/12/17
「シクラメン」2024/12/16
12/13(金) 泉小学校学習発表会の日でした2024/12/15
「実葛(さねかずら)」2024/12/14
「栴檀(センダン)の実」2024/12/13
「洋種やまごぼう」2024/12/12
「枇杷(びわ)の花」2024/12/11
12/10(火)「ノースカフェ」が開催されました2024/12/10
紅葉2024/12/09
「葉牡丹」2024/12/08
「千両」2024/12/07
ヤツデ2024/12/05
「石蕗(ツワブキ)」2024/12/04
「ダイヤモンドリリー」2024/12/03
「山茶花(サザンカ)」2024/12/02
「金柑」2024/11/30
「多肉植物の紅葉」2024/11/28
「ヒメツルソバ」2024/11/27
11/26(火)午前中、三嶋神社さんでしめ縄作りが行われました。2024/11/26
「新嘗祭」2024/11/20
「七五三」2024/11/19
「コキア」2024/11/17
「皇帝ダリア」2024/11/13
「アメジストセージ」2024/11/12
「秋の火災予防運動週間」2024/11/09
「眉刷毛万年青(マユハケオモト)」2024/11/06
「第2くるみ作業所では雑がみを集めています」2024/11/05
「ホトトギス」2024/11/02
「ツルウメモドキ」2024/11/01
「アサギマダラ」2024/10/31
「老爺柿(ろうやがき)」2024/10/29
10/27(日)シニアえんがわ食堂が開催されました2024/10/28
10/27(日)自衛隊浜松基地にてエアフェスタが開催されました2024/10/26
「朝顔」2024/10/25
「やんぞうこんぞう」2024/10/24
「車輪梅(シャリンバイ)」2024/10/23
10/20(日)えんがわカフェが開催されました。2024/10/20
「ピラカンサ」2024/10/19
「フジバカマ」2024/10/18
「ヌスビトハギ」2024/10/17
「金木犀」2024/10/14
「セイタカアワダチソウ」2024/10/13
毬栗(いがぐり)を頂きました。2024/10/12
「夏みかん」2024/10/11
「ミセバヤ」2024/10/10
「柿」2024/10/09
「黄色い彼岸花」2024/10/08
10/5(土)・6(日)大山祇神社・三嶋神社で秋祭りが開催されました2024/10/08
和合町秋祭りに「縁衆打楽」さんが来てくれました2024/10/07
「アメジストセージ」2024/10/06
「スタペリアの花」2024/10/04
例大祭(秋祭り)のご案内2024/10/03
「権現谷川沿いのお散歩道」2024/10/02
「秋明菊」2024/09/29
9/22(日)「たかだいえんにち」が開催されました2024/09/28
「トレニア」2024/09/27
「カメムシ」2024/09/26
「黄色いコスモス」2024/09/24
9/15馬生会館にて北部中学のブラスバンド部の演奏が行われました。2024/09/23
「彼岸花」2024/09/21
「秋の全国交通安全運動」2024/09/15
「エノコログサ」2024/09/12
9/8(日) えんがわカフェにて聴導犬のお話を伺いました。2024/09/10
「玉すだれ」2024/09/09
9/7(土) 高台協働センター防災教室の最終回が開催されました2024/09/05
「白式部」2024/09/03
「昭和のレコードを聴く会」2024/09/02
「ヤナギバルイラソウ」2024/08/31
「ベビーマラカス」2024/08/29
「レインリリー」2024/08/28
「ツルウメモドキ」2024/08/27
「栗」2024/08/26
8/24(土)高台協働センター防災教室が開催されました。2024/08/24
「銀杏」2024/08/23
「ケイトウ」2024/08/21
「シキミの実」2024/08/19
8/18(日)えんがわカフェを開催しました2024/08/13
「ヤブラン」2024/08/12
8/11(日)「親子で遊ぼう会」が開催されました。2024/08/11
8/10(土) ふれあい夏企画「夏の宝さがしだ!」が開催されました。2024/08/10
「白いサルスベリ」2024/08/09
「秋の気配」2024/08/07
「松明花」2024/08/05
「松葉牡丹」2024/08/03
「インパチェンス」2024/08/02
「ペンタス」2024/07/31
「芙蓉の花」2024/07/29
「ベゴニア」2024/07/29
7/26(金) 令和6年度第1回家族介護教室
「高齢期の栄養とお手軽調理」が開催されました2024/07/28
「キンカンの花」2024/07/27
「ブーゲンビリア」2024/07/26
7/24(水)「サバイバルワークショップ」が開催されました。2024/07/25
「ギボウシ」2024/07/24
「カラフルな唐辛子」2024/07/23
7/20(土) 高台協働センター防災講座が開催されました2024/07/20
「藪茗荷」2024/07/19
「梔子(くちなし)」2024/07/17
「サツマイモ」2024/07/16
「パイナップルリリー(ユーコミス)」2024/07/15
「マルバストラム」2024/07/14
「ブルーベリー」2024/07/13
「ミソハギ(禊萩)」2024/07/12
「オシロイバナ」2024/07/11
「撫子(なでしこ)」2024/07/10
「サルビア」2024/07/09
「千日紅(せんにちこう)」2024/07/08
「朝顔」2024/07/07
「マリーゴールド」2024/07/06
「風蘭」2024/07/05
「ハイビスカス」2024/07/04
「ジニア」2024/07/03
「ひまわり」2024/07/02
「ポンポンダリア」2024/07/01
6/30(日) 大山祇神社にて夏越しの大祓いが行われました2024/07/01
「クレオメ」2024/06/29
「メドーセージ」2024/06/28
「グロリオサ」2024/06/27
「エンジェルストランペット」2024/06/26
「桔梗」2024/06/25
6/22(土)「昭和のレコードを聴く会」が開催されました2024/06/25
「つばめ水仙」2024/06/24
「アガパンサス」2024/06/23
「赤いニッコウキスゲ」2024/06/22
「姫檜扇」2024/06/21
「みんなであいさつ運動」実施中です。2024/06/20
「ネギの植え替え」2024/06/19
「ピペリカム」と「銀梅花」2024/06/18
「紫陽花」その32024/06/17
紫陽花 その22024/06/16
「みんなであいさつ運動」2024/06/15
「立葵(たちあおい)」2024/06/14
「ヤマモモの実」2024/06/13
「ニンニクの花」2024/06/12
梅について3部Iさんから投稿が届きました。2024/06/12
「ジャカランダ」2024/06/11
「サボテンの花」2024/06/10
「梅の実」2024/06/09
「ホタルブクロ」2024/06/08
「山吹」2024/06/07
「紫陽花」2024/06/06
大山祇神社2024/06/05
「花壇の植え替え」2024/06/04
「ヤマボウシ」2024/06/03
「スカシユリ」2024/06/01
「燕子花(かきつばた)」2024/05/31
「アナベル」2024/05/30
「ブルースター」2024/05/28
「花桃の実」2024/05/27
5/24(金)「シニアえんがわ食堂」主催のバスツアーが開催されました2024/05/26
「ゼラニウム」2024/05/24
「ニッコウキスゲ(日光黄管)」