和合まちかど情報 町内で見つけた、きれいな花、お得な情報、皆様から投稿いただいた写真などを掲載します。 「季節だより」からこちらに移りました。 皆様からの投稿をお待ちしています。 2025/04/07 「編笠百合」 絵手紙教室で画材として飾られていた「編笠百合」を見つけました。 「編笠百合」は花の内側に褐色の網の模様があり、うつむき加減に咲く様子が編笠に似ていることから、この名前がついたそうです。春になり、茎が伸び、葉の先端に釣鐘状の小さな(3センチほどの)数個の淡い黄緑色の花をつけます。葉っぱは細く、上の方は先端が巻きひげ状にはって巻き付きながら成長します。この花の鱗茎(芋)をとり、外皮を剥いで乾燥したものは「貝母(ばいも)」と言われ鎮咳や、咳止めの生薬として知られています。 記事一覧を見る