和合まちかど情報 町内で見つけた、きれいな花、お得な情報、皆様から投稿いただいた写真などを掲載します。 「季節だより」からこちらに移りました。 皆様からの投稿をお待ちしています。 2024/10/11 「ミセバヤ」 「ミセバヤ」のピンクの花が咲き始めました。 万葉の植物として昔から親しまれている「ミセバヤ」 「ミセバヤ」は「見せばや」「見せたい」という意味。「あなたに見せたい」という花です。 百人一首の90番に 「見せばやな 雄島の海人の袖だにも 濡れにぞ濡れし 色は変わらず」 殷富門院大輔 という歌があります。 そして、その一つ前の89番は 「玉の緒よ絶えなば絶えねながらえば 忍ぶることの弱りもぞする」式子内親王 ここに出てくる「玉の緒」は、「ミセバヤ」の別名だそうです。 この二つの句が並んでいることに、何か意味があるのでしょうか? どちらも恋の歌。いろいろと感情が読み取れる深い歌ですね。 記事一覧を見る