自治会活動報告
09/29 20259/28(日)10月度定例役員会を開催いたしました
- 参加者:自治会3役、部長、組長、各種団体他 計67名
議題
1. 和合町秋祭りについて
開催日時:10月4日(土)16時~19時(開会15時50分)
場所:馬生会館駐車場及びその周辺
内容:抽選会、模擬店、出し物(キッズダンス、太鼓)、ゲームコーナーなど
主催:和合町自治会
共催:子ども会、寿和会、五輪会、女性部、泉・城北体振、スポーツ部
※ 駐車場はありませんので徒歩、または自転車でお越しください
※ 雨天の場合は馬生会館にて開催いたします(内容変更)
2.和合町文化祭について(回覧チラシあり)
開催日時:
11月1日(土)10時~16時
11月2日(日)9時~15時
場所:馬生会館
出品作品についての案内(お願い)はこちらから
※ 出品申込書は馬生会館玄関先、部長宅に有ります
3. 「花いっぱい運動」秋の花苗配布について(回覧チラシあり)
日時:11月9日(日)9時30分~11時
場所:馬生会館駐車場にて(雨天の場合は、馬生会館玄関)
内容:花苗(ビオラ)3色を1セットとして、先着100名の方に配布します。
(1家庭1セットとさせていただきます)
4. 敬老会について
9月21日(日)和合町敬老会が高台協働センタ―にて開催されました。
敬老会対象者1374名中158名の参加。来賓をお招きし、祝寿式を行い、その後岩瀬光伸氏のお笑い芸でお楽しみいただきました(北部中のブラスバンド演奏は急遽都合により、中止となりました。)
5. 自主防災隊から
①地域連携連絡会
10月25日(土)9時から 泉、和合、合同で避難所開設訓練を行います。
参加者は、自主防災隊本部役員
②防災訓練
日時:11月16日(日)8時~11時
場所:和合町全域、泉小学校
参加者:全和合町民
詳しくは防災ニュース10月号を参照
③防災訓練当日のボランテイアを募集します
・安否確認(黄色いタオルの掲出確認)をお手伝いいただける方…各部防災倉庫
・避難所立ち上げ訓練にご参加いただける方…泉小体育館
詳しくは防災ニュース10月号を参照
④防災訓練に向けての今後の会議等
・防災訓練についての説明・防災訓練実施計画書の配布
日時:10月26日(日)定例役員会にて
参加者:部隊長、組長、自治会3役
※防災訓練実施計画書は全自主防災隊員に配布いたします
・無線通信訓練
日時:10月26日(日)10時30分
参加者:自治会3役、部隊長
・防災訓練検討会議
日時:11月6日(木)19時30分~
場所:馬生会館2階
参加者:本部役員、富塚出張所、第8分団
※本部役員:隊長、隊長補佐、防災専門官、総務、各部長、各福部長、
専門職
・防災訓練全体説明会
日時:11月12日(水)19時~20時30分(1部~4部)
11月13日(木)19時~20時30分(5部~8部)
場所:馬生会館2階
参加者:自主防災隊班員
⑤10月17日(日) 6時30分よりポンプ隊訓練を予定
(防災訓練に向けて最後の訓練となります)
6. 赤い羽根共同募金について(チラシ、回覧あり)
募集期間:10月1日~23日
募金方法:班長→組長→部長経由で募金をお願いします。(募金袋のまま提出)
募金袋に入れて班長さんに提出してください
皆様のご協力をお願いいたします
※最終回収は10月26日定例役員会
7.その他
①自治会名簿について
12月7日定例役員会にて配布予定です
②環境美化ゴミパトロールについて
10月17日(金)に行う予定です

