「まもりん」の交通安全教室 2025/07/18 第27回 自動車の逆走 最近、よく話題になるのが自動車の逆走。 国土交通省によると、高速道路の逆走は概ね2日に1回の割合で、年間では200件近く発生しているそうだ。そして、逆走した運転手の多くは65歳以上の高齢者だそうだ。 故意に逆走した例では、ルートを間違えたことを理解して、本来のルートに戻ろうとして、無理なUターンや後退を行っています。 過失による逆走は、逆走だと気づかないまま、誤ったルートに侵入してそのまま走る、また。出口から侵入してしまうなどのケース。 もう一つは、認識のない逆走です。通報されたり、事故が起こっても、自分が逆走していたという認識がないケース。 自分が逆走していることに気が付いたら ① ハザードランプをつけて近くの路肩や、非常駐車帯に車を停めましょう ② 車から出て、安全なところに移動してから110または#9910に通報しましょう 逆走者を見つけたら ① 慌てず、衝突に注意し、注意深く走行しましょう(走行車線を走りましょう) ② 同乗者がいる場合はすぐ110に通報 ③ 1人の場合はサービスエリア等から110または#9910に通報しましょう 普段から気をつけること ① 進入禁止等の逆走を防ぐ看板や、標識をしっかり認識する ② 疲れをためず、余裕をもって運転する ③ 高速道路の入り口、合流箇所は、特に注意しましょう 記事一覧を見る