下駄箱の上の素敵なギャラリー 下駄箱の上は、お気に入りの置物を飾るには最適のスペースです。このスペースを使った小さなギャラリーから素敵な民芸作品をを毎月30日にご紹介いたします。 2025/07/28 「やちむん」 「やちむん」は、沖縄の方言で焼き物の事を言います。 沖縄では、昔から、那覇の壺屋で、壺屋焼という素朴な焼き物が作られていました。 しかし、煙の公害問題が起こり、昔ながらの登り窯での制作が出来なくなってしまいます。 1972年に後に人間国宝となる金城次郎ら4人が読谷村に窯を移したことをきっかけに、 たくさんの工房が集まってきました。3つの登り窯を有する焼き物の町として「やちむんの里」が有名です。大嶺實清さんは、この時の4人の陶芸家のお一人。 大嶺先生の作品の中でとても人気なのが「ペルシャブルー」のシリーズです。沖縄の海を彷彿させる見事な色のお皿。とても素敵です。 そして、一緒に飾られている壺屋焼の焼き物は、おそらく泡盛を入れるための物かな?と想像します。素朴でいて、それでも古臭くなく、ペルシャンブルーのお皿とマッチしてとっても素敵です。 記事一覧を見る