ホッと一息 しませんか

岩瀬さんは3部にお住まいの70代男性。前職は消防士。現在は自主防災隊ポンプ隊長として和合町の防災を担って下さっています。一方で、ライフワークとして、施設や学童、各種サロン活動などを訪問し、手品や、足芸、腹話術などを披露しながら皆さんに楽しい時間を届ける活動を行っておられます。そんな訪問の中で出会った素敵な方、出来事、また、日々の生活の中でほっこりする話題をお届けします。掲載は毎月1日、11日、21日の3回です。

▼ 第162話「桜枕」

先日、13話に登場したそば枕を作っている女性のお宅を訪れました。
今年はそば枕100個を知人、地域の高齢者、福祉施設に寄付するというお話でした。
居間には、ブルーシートが敷かれ、そば殻が山となっていました。そば殻は、森町の粉専門店から頂いたものだそうです。枕の生地は、お店が閉店してしまったので、困っていたところ、磐田市の商店からいただけるようになったそうで、良い人にご縁があってよかったと話されていました。(先代の社長さんご夫婦・ご主人93歳奥様90歳が、好きなだけ持っていいよと言って下さったとか)お礼として、「桜枕」を作成し、贈られたそうです。
「桜枕」は、枕にもなるし、肩あてにもなるので、いろんな用途で使って頂ければという思いを込めて作成して、お届けしたということです。
また、「桜枕」は「桜咲く枕(合格枕)」と名付け、受験生にプレゼントされたこともあるそうです。


全記事アーカイブはこちらから