ホッと一息 しませんか
岩瀬さんは3部にお住まいの70代男性。前職は消防士。現在は自主防災隊ポンプ隊長として和合町の防災を担って下さっています。一方で、ライフワークとして、施設や学童、各種サロン活動などを訪問し、手品や、足芸、腹話術などを披露しながら皆さんに楽しい時間を届ける活動を行っておられます。そんな訪問の中で出会った素敵な方、出来事、また、日々の生活の中でほっこりする話題をお届けします。掲載は毎月1日、11日、21日の3回です。
▼ 第166話「我が家の電気代節約術」
我が家の電気は中部電力と契約をしています。
先日、電力料金の基準表を見ていたら、23時から翌7時までは深夜電力時間帯で電気代が安いのに気が付きました。そこで、考えました。我が家の食洗器はタイマー予約機能があるので、早速23時以降にタイマーセットすることにしました。
私の唯一の家事は、洗濯機で洗濯をすることなのですが、今までは時間に関係なく洗濯機を使っていましたが、朝7時には洗濯が終わるように早起きをするようになりました。
73歳になった私、電気のおかげで早起きができるなんて思ってもみなかったです。
はて、さて、今月の電気代。大幅に下がっているかな?変化なしかな?
皆さんは、ささやかな抵抗とお笑いかもしれませんが、小さいことから「コツコツと」です。
(※様々なプランがあるようなので、気になる方はご確認ください。)
先日、電力料金の基準表を見ていたら、23時から翌7時までは深夜電力時間帯で電気代が安いのに気が付きました。そこで、考えました。我が家の食洗器はタイマー予約機能があるので、早速23時以降にタイマーセットすることにしました。
私の唯一の家事は、洗濯機で洗濯をすることなのですが、今までは時間に関係なく洗濯機を使っていましたが、朝7時には洗濯が終わるように早起きをするようになりました。
73歳になった私、電気のおかげで早起きができるなんて思ってもみなかったです。
はて、さて、今月の電気代。大幅に下がっているかな?変化なしかな?
皆さんは、ささやかな抵抗とお笑いかもしれませんが、小さいことから「コツコツと」です。
(※様々なプランがあるようなので、気になる方はご確認ください。)