ホッと一息 しませんか
岩瀬さんは3部にお住まいの70代男性。前職は消防士。現在は自主防災隊ポンプ隊長として和合町の防災を担って下さっています。一方で、ライフワークとして、施設や学童、各種サロン活動などを訪問し、手品や、足芸、腹話術などを披露しながら皆さんに楽しい時間を届ける活動を行っておられます。そんな訪問の中で出会った素敵な方、出来事、また、日々の生活の中でほっこりする話題をお届けします。掲載は毎月1日、11日、21日の3回です。
▼ 第167話「元校長先生が大道芸で訪問1000回」
細江町に住む大道芸人トシさん(鈴木利尚さん)。三ケ日中学校や細江中学校校長を歴任して退職後、独学で大道芸を学びました。施設ボランテイアは今年中には1000回を達成予定という事です。私もご一緒に訪問することも度々あります。
ガマの油売り、バナナのたたき売り、寿品売りの口上や手作りの獅子舞、皿回し、紙芝居、手品、相撲甚句等。南京玉すだれでは、気賀関所、浜名湖、動物園などの紹介や、凧揚げを入れた浜松バージョン。また、七福神バージョンなどのオリジナルに富んだものもあります。
かつて勤務していた旧引佐郡で大道芸を披露していると、昔の教え子の親から「先生、大道芸をしているの」と声がかかったそうです。
昔は校長先生、今は大道芸人。第二の人生を大道芸人として活躍中のトシさんは「今が一番楽しい」と答えておられました。笑顔で皆さんの前に立って芸をするトシさん。まだまだ現役です。

ガマの油売り、バナナのたたき売り、寿品売りの口上や手作りの獅子舞、皿回し、紙芝居、手品、相撲甚句等。南京玉すだれでは、気賀関所、浜名湖、動物園などの紹介や、凧揚げを入れた浜松バージョン。また、七福神バージョンなどのオリジナルに富んだものもあります。
かつて勤務していた旧引佐郡で大道芸を披露していると、昔の教え子の親から「先生、大道芸をしているの」と声がかかったそうです。
昔は校長先生、今は大道芸人。第二の人生を大道芸人として活躍中のトシさんは「今が一番楽しい」と答えておられました。笑顔で皆さんの前に立って芸をするトシさん。まだまだ現役です。
