ホッと一息 しませんか
岩瀬さんは3部にお住まいの70代男性。前職は消防士。現在は自主防災隊ポンプ隊長として和合町の防災を担って下さっています。一方で、ライフワークとして、施設や学童、各種サロン活動などを訪問し、手品や、足芸、腹話術などを披露しながら皆さんに楽しい時間を届ける活動を行っておられます。そんな訪問の中で出会った素敵な方、出来事、また、日々の生活の中でほっこりする話題をお届けします。掲載は毎月1日、11日、21日の3回です。
▼ 第97話 「ホッと小話」
自動車学校で教官から「はい。ギアをバックに入れて」といわれ
かばんを開けて、「教官、 どれを入れるんですか?」
かばん開けてどないすんねん???
もう一回勉強しなおして来てくださいね
運動会の借り物競争で札にかかれていた文字は「美人のお母さん」
児童が大声で探し回るけれどなかなか美人のお母さんは見つからない。
そんな時、私の隣に座っていた妻が「はーい!」と手を挙げた。
私は、その時にかいた嫌な汗をいまだにおぼえている。(汗)
かばんを開けて、「教官、 どれを入れるんですか?」
かばん開けてどないすんねん???
もう一回勉強しなおして来てくださいね
運動会の借り物競争で札にかかれていた文字は「美人のお母さん」
児童が大声で探し回るけれどなかなか美人のお母さんは見つからない。
そんな時、私の隣に座っていた妻が「はーい!」と手を挙げた。
私は、その時にかいた嫌な汗をいまだにおぼえている。(汗)
▼ 第98話 「ちびっこの一言」

その1
幼稚園に通うAちゃん。
先生の家族が女の子ばかりの家族と知って
「先生が赤ちゃんを産むから女の子ばかりうまれるんだよ。
今度はお父さんが生むと、男の子が生まれるよ」って。
その2
おばあさんと一緒に電車の最終車両に乗っ保育園児のB君。
電車の最終車両にある車掌室のドアを見て
「あそこは、電車のお便所?」とB君
「違うよ、車掌さんの居るところ」とおばあさん。
「車掌さんは、お便所にいるの?」とB君
「違うよ。車掌さんはお仕事をしているの」とおばあさん。
「じゃあ、車掌さんはお便所で仕事をしているの?」
そろそろ解れ!!(笑) 子供ってこんな風に考えるんですね。
幼稚園に通うAちゃん。
先生の家族が女の子ばかりの家族と知って
「先生が赤ちゃんを産むから女の子ばかりうまれるんだよ。
今度はお父さんが生むと、男の子が生まれるよ」って。
その2
おばあさんと一緒に電車の最終車両に乗っ保育園児のB君。
電車の最終車両にある車掌室のドアを見て
「あそこは、電車のお便所?」とB君
「違うよ、車掌さんの居るところ」とおばあさん。
「車掌さんは、お便所にいるの?」とB君
「違うよ。車掌さんはお仕事をしているの」とおばあさん。
「じゃあ、車掌さんはお便所で仕事をしているの?」
そろそろ解れ!!(笑) 子供ってこんな風に考えるんですね。