ホッと一息 しませんか
岩瀬さんは3部にお住まいの70代男性。前職は消防士。現在は自主防災隊ポンプ隊長として和合町の防災を担って下さっています。一方で、ライフワークとして、施設や学童、各種サロン活動などを訪問し、手品や、足芸、腹話術などを披露しながら皆さんに楽しい時間を届ける活動を行っておられます。そんな訪問の中で出会った素敵な方、出来事、また、日々の生活の中でほっこりする話題をお届けします。掲載は毎月1日、11日、21日の3回です。
▼ 第154話 「実物大」

携帯電話を購入するためにお店に行きました。
若い女性店員さんが、携帯電話のカタログを開きながら、丁寧に説明してくれました。そして、機種を選択するページには、いろんな形のカラフルな携帯電話の写真が並んでいました。
右上には、「実物大」の文字。
ん???
「実際の大きさは、どれくらいですか?」と尋ねると
「カタログと同じ大きさですが」と。
実物大とは、本物と同じ大きさのことなんだと、この時はじめて知りました。知らなかったのは私だけでしょうか。
家に帰って、妻に「実物同、にしてくれればよくわかったのに」と話したら、「そんな言葉はないよ」と言われました。
ちなみに、
「原寸大」・・・ もともとの大きさのこと。
何かを作った時に実物と比べどれくらいか。
「実寸大」・・・ 実際の寸法はこれくらい。
「等身大」・・・ 身長や大きさが同じくらい。人間に使う。
という言葉はあるそうです。
いくつになっても日々勉強です。
若い女性店員さんが、携帯電話のカタログを開きながら、丁寧に説明してくれました。そして、機種を選択するページには、いろんな形のカラフルな携帯電話の写真が並んでいました。
右上には、「実物大」の文字。
ん???
「実際の大きさは、どれくらいですか?」と尋ねると
「カタログと同じ大きさですが」と。
実物大とは、本物と同じ大きさのことなんだと、この時はじめて知りました。知らなかったのは私だけでしょうか。
家に帰って、妻に「実物同、にしてくれればよくわかったのに」と話したら、「そんな言葉はないよ」と言われました。
ちなみに、
「原寸大」・・・ もともとの大きさのこと。
何かを作った時に実物と比べどれくらいか。
「実寸大」・・・ 実際の寸法はこれくらい。
「等身大」・・・ 身長や大きさが同じくらい。人間に使う。
という言葉はあるそうです。
いくつになっても日々勉強です。