ホッと一息 しませんか
岩瀬さんは3部にお住まいの70代男性。前職は消防士。現在は自主防災隊ポンプ隊長として和合町の防災を担って下さっています。一方で、ライフワークとして、施設や学童、各種サロン活動などを訪問し、手品や、足芸、腹話術などを披露しながら皆さんに楽しい時間を届ける活動を行っておられます。そんな訪問の中で出会った素敵な方、出来事、また、日々の生活の中でほっこりする話題をお届けします。掲載は毎月1日、11日、21日の3回です。
▼ 第39話「亀にも心がある」と感じた話
先日、成田空港の滑走路に亀が歩いているのが発見され、旅客機の出発が遅れたというニュースが流れてきました。
その旅客機は、ウミガメをデザインしたものでした。
こんなことは前代未聞だそうです。
大惨事になる前に捕獲されて、旅客機は無事離陸できたそうです。
この亀、ウミガメの旅客機を見にやってきたのかな?

そのニュースを聞いて思い出したことがあります。
消防で働いていた時、ホースを洗う水槽に落ちて出られなくなっていた亀を見つけ、小川に逃がしたことがありました。数日後、小川を通りかかると、一匹の亀がじーっと私を見つめていました。絶対あの亀だ。お礼を言ってるんだと思い、熱いものを感じました。
その旅客機は、ウミガメをデザインしたものでした。
こんなことは前代未聞だそうです。
大惨事になる前に捕獲されて、旅客機は無事離陸できたそうです。
この亀、ウミガメの旅客機を見にやってきたのかな?

そのニュースを聞いて思い出したことがあります。
消防で働いていた時、ホースを洗う水槽に落ちて出られなくなっていた亀を見つけ、小川に逃がしたことがありました。数日後、小川を通りかかると、一匹の亀がじーっと私を見つめていました。絶対あの亀だ。お礼を言ってるんだと思い、熱いものを感じました。