今話題の... 最近、巷で話題になっている情報についてのコラムを掲載いたします。 2025/04/19 「さくらごはん」 さくらごはんは、静岡県のソールフード。 醤油とお酒を入れて炊いたご飯のことで、色が桜色に見えることから、この名前がついたそうです。以前は、浜松まつりの時、女性部の皆さんが馬生会館に集まって、白米のおにぎりと、さくらごはんのおにぎりをみんなで握り、2個をセットにして、何百という数を作っていたことがありました。お米を馬生会館に1階で炊き、それを2階に運び、何十人という女性たちの手で、ひとつひとつ握って作られたおにぎりは、美味しかったと懐かしむ方もおられます。今は、衛生面の事もあり、外部の業者が作ったおにぎりを手配するようになっています。こちらは、さくらごはんではなく、おかかや、昆布等が入った白米のおにぎりです。 あの頃、おにぎりを握ってくださっていた女性陣。お疲れさまでした。 懐かしいさくらごはん。炊いてみてはいかがですか? さくらごはんのレシピ お米…1合 酒…大さじ1 醤油…大さじ1 水…白米を炊く量から大さじ2杯の水を減らして下さい ※調味料を入れたら全体を混ぜてから炊飯(味にむらが出ないように) 記事一覧を見る