今話題の... 最近、巷で話題になっている情報についてのコラムを掲載いたします。 2025/09/04 「ベジチェック」 先日、「ベジチェック」という端末に手を乗せるだけで野菜がどれだけ採れているのかを測定できるというイベントに参加しました。 「ベジチェック」は皮膚のカロテノイド量を測定します。 野菜に含まれるカロテノイドは、体に吸収され、やがて皮膚にも蓄積するという事なので、皮膚のカロテノイド量が多いほど、たくさんの野菜が摂取できているという事になります。 もっとも、野菜と言ってもカロテノイドが含まれた野菜という事になるので、トマトや、ニンジン、赤ピーマン等緑黄色野菜の摂取量が主に測られているので、単色野菜(キャベツや玉ねぎ、大根)は反映されません。 さて、私達は一体どのくらいの野菜を摂取すればいいのでしょうか? 答えは一日350g(厚生労働省の「健康日本21」による)だそうです。 片手1杯の野菜(サラダ、おひたし、ミニトマト5個、野菜いため等)を60gとして換算し、1日量はこれの6倍を目指しましょう。(カゴメのベジハンドより引用) また、最近はお手軽な、野菜ジュースで野菜を摂取する方も増えていて、スーパマーケットで、いろんな種類の野菜ジュースを見かけるようになりました。 記事一覧を見る