自治会活動報告
04/04 2022令和4年度4月度定例役員会を開催いたしました
- 4月3日AM9時より馬生会館2階集会室にて4月度定例役員会を開催いたしました。
今回は新旧役員引継ぎの為、1部~4部と5部~8部の2回に分けて行いました。
出席者は、三役、新旧部長、組長、各種団体 計130名。
協議内容
1. 令和4年度自治会役員及び事業計画について、総会提案事項の承認を得ました。
2. 令和4年度世帯数、広報誌、回覧物等の配布数が確定しました。
全世帯数4197 広報配布数 4227
3. 町費、消防費及び日赤会費、各種募金の集金についての説明
入会、町費については、ホームページ→自治会情報→自治会規約でご覧いただけます。
(集金時には、班長の名札を身に着け、受領が確認できる対応の遵守を依頼)
4. 慶弔内規の取り扱いについて(祝品、弔慰金、見舞金)
ホームページ→自治会情報→自治会規約でご覧いただけます。
5. 定例役員会の開催日時について
原則毎月第1日曜日午前9時より馬生会館集会室にて開催。次回は4月24日。
6. 部長及び組長に事務用品を配布。(ノート、ファイル、ボールペン)
7. 自治会主催の下記事業へ部長組長の支援を依頼いたしました。
浜松まつり、花いっぱい運動、敬老会、秋祭り、チャレンジ大会(スタンプラリー)、文化祭、防災訓練
8. 浜松市からの広報はままつ等配布物に係る「配布委員」を部長に依頼。
浜松市からの配布物は原則として未加入世帯を含めた全戸配布となります。
部長、組長宅には表札と共に「自治会連絡箱」が設置されています。
9. 自主防災隊
令和4年度自主防災隊を新メンバーにて本日の役員会より発動。防災計画書を自主防災隊全隊員に配布。(内容の説明及び自主防災隊編成表配布は5月度役員会)
本年度より自治会役員及び自主防災隊員の連絡網を整備し、緊急時の情報伝達、災害時の連絡手段確保をはかるため、メールアドレスの登録の依頼を行いました。
防災会議は、コロナ禍の為、書面での案内と致します。総合防災訓練は11月20日を予定。自主防災隊通信(年2回全戸配布)防災ニュース(毎月回覧)及びホームページにて啓蒙活動を致します。
10. 回覧、配布物について
① 町費の納入について(回覧)
② 緑の募金運動(自治会でまとめて募金のため、個別の集金は行いません。
緑の羽根シールを一枚ずつ配布)
③ 防災ニュース4月号(回覧)
④ 浜松まつり未成年参加者の皆様へのお願い(回覧)
11.その他
(1) 4月8日(金)AM7時より リハビリテーション病院前で交通安全指導を行います。
(2) 4月17日(日) AM10時より高台協働センター体育館にて通常総会を行います。
(3) 諸要望について
① 防犯灯について 班長→組長→部長→天野副会長
② ゴミ関係 班長→組長→部長→大庭副会長
③ カーブミラー、道路補修、公園整備等
班長→組長→部長→仲田会長
(4) 各種問い合わせ
① 自治会運営全般 仲田会長
② 会計に関すること 児玉副会長
③ 回覧物に関すること 大庭副会長
④ その他お問い合わせは、自治会ホームページまで。

