自治会活動報告
12/05 202212/4 12月度定例役員会を開催いたしました
- 12月4日9時~10時 馬生会館2階集会室にて12月度定例役員会を開催しました。
出席者:自治会3役、部長、組長、各種団体 計 71名
議題
1. 成人祝い品贈呈について
各部長経由で該当者の集計を行いました。
1月度定例役員会で祝品(QUOカード2000円)を配布、組長経由で該当者にお届けします
2. 新年の集い開催中止について
回覧にて町民に開催中止をお知らせいたします
3. 歳末助け合い募金について(回覧あり)
依頼期間:令和4年12月4日
募金期間:12月4日~12月31日
班長→組長→部長経由 1月8日会計担当副会長に提出
赤い羽根募金は、皆様のご協力の結果 313,591円集まりました。
ありがとうございました。
4. 文化祭について
11月5日・6日に開催。
出展者185名(出品点数276点)
来場者:655名
コロナ禍の中、お休み処、飲食物の販売は中止。学校(園)推薦作品の出展をはじめ、うまっぴーの缶バッチ作り、昔遊びコーナーなども好評で3年ぶりに復活した焼き芋(持ち帰り)も完売となりました。来場者数は、昨年を大幅に上回ったものの、出展数(大人の作品数)の停滞が今後の課題であり、次年度に向けて新たな取り組みを検討してまいります。
5. 広報紙等の自治会未加入世帯への配布について
令和4年度から自治会未加入世帯への配布は、浜松市では任意となりました。和合町自治会として配布をどうするかを1月度定例役員会で決定いたします。
これをふまえて、来年度の世帯数および広報紙、回覧物の必要数調査を2月に行います。
6. 自主防災隊について
① 11月20日 防災訓練を開催いたしました
参加者:561名。
本年度もコロナ禍の中での訓練となり、一般町民には、第一次避難所までの避難訓練後在宅での個別訓練を行っていただき、自主防災隊員と、中高生、子ども防災教室参加者等、指定された町民は、緊急避難場所である泉小学校グラウンドまで避難し、その後各部隊による訓練に参加、見学となりました。昨年より時間も少し延長し、スモーク体験、リハビリ病院による血栓予防体操など新しい内容もありました。
② 防災ニュース12月号(回覧)
7. 浜松まつりについて(五輪会)
・初子祝い募集について(全戸配布)
・お囃子、ラッパ隊募集のお知らせ(回覧)
・法被・提灯の注文について(回覧)
・浜松まつり用品申し込み書(回覧)
8. その他
・新一年生の調査(子供会)(回覧)
・交通安全・街頭指導 12月16日 7時30分より和合交差点にて行います
・馬生会館大掃除…自治会3役、華道部、寿和会にて実施
・カーブミラー清掃…自治会3役にて実施
・歳末交通安全のぼり旗設置…12月10日~29日
・ゴミパトロール…12月23日(金)
・自治会役員、自主防災隊役員改選について(2月度定例役員会までに決定提出)
※ 地域防災の日の本日9時のサイレン吹鳴に合わせシェイクアウト訓練を行いました。
※ 子供会ポートボール部から、本年度の活動報告がありました。

