自治会活動報告
04/28 20254/27(日) 5月度定例役員会が開催されました。
- 4月27日(日)午前9時~馬生会館2階集会室にて5月度定例役員会が開催されました。
出席:自治会3役、部長、組長、各種団体 計 60名
議題
1.令和7年度役員、3役役割分担について
4月20日の通常総会にて令和7年度の役員が承認されました。
(役員一同からご挨拶の回覧)
令和7年度和合町自治会役員名簿・自主防災隊編成表(両方で1冊です)を全戸配布。
2.環境美化活動について
①4月27日 環境美化推進員の顔合わせ会を行い、今年度の活動について話し合います。
②5月16日(金)午前8時より ゴミパトロールを予定
③地域の環境美化活動について (回覧あり)
自治会としての要請はいたしませんが、地域住民で、自主的に周辺の草刈り、清掃をしていただき、その際の実施方法、ゴミの出し方等につきましては回覧を参照してください。
④道路側溝清掃について(回覧あり)
自治会としての要請はいたしませんが、地域住民で自主的に行って下さい。
側溝清掃日:6月2日(月)までに済ませてください
土砂について:道路側溝や、排水路から排出した土砂は、袋等に入れず通行の支障のないように、道路の端に出してください。
土砂の回収日:6月3日(火)
詳しくは。浜松市土木部中央土木整備事務所三方原土木グループからの回覧をご参照下さい。
⑤ゴミ集積所の設置・管理方法について
新設、改修につきましては規約がありますので、自治会までご相談ください
ゴミ集積所の管理につきましては、ゴミ集積所を使用している地域での管理となります。ゴミネット、コンテナ、違反ゴミシールなどは各部長さん経由で自治会まで申請(用紙あり)してください。
⑥花いっぱい運動(夏の花苗無用配布)…回覧あり
環境美化活動の一環として今年も夏の花苗の無料配布を行います
日時:6月8日(日)9時30分~11時
場所:馬生会館駐車場(雨天の場合は馬生会館玄関)
花苗:ポーチュラカ3色1セット
配布方法:先着100名様。但し、各家庭1セットのみ
お問い合わせ:大庭副会長 053-471-8713
3.浜松まつりについて(凧揚げ会場へのバス、町内屋台引き回しコースの回覧あり)
①ワッペン・法被・提灯の販売
日時:4月26日(土)~4月29日(火) 19時~20時30分
場所:馬生会館1階学習室(会所)
②出陣式
日時:5月2日(金)16時~
場所:馬生会館
三嶋神社、大山祇神社にて安全祈願
③前夜祭
日時:5月2日(金)18時~
内容:リハビリ病院駐車場にて祝練りの後、聖隷浜松病院駐車場にて、住吉連と合同練り、その後和合町に戻り(住吉連と共に)交流会
③浜松まつり本番
5月3日…凧揚げ。中央屋台引き回し。練り。
5月4日…凧揚げ。町内屋台引き回し。練り。
5月5日…凧揚げ。町内屋台引き回し。練り。
④祭り会場清掃、片付け等
5月6日
⑤タスキ脱ぎ
日時:5月11日(日) 11時30分より
場所:馬生会館2階集会室
4.和GOチャレンジ大会について「防災スタンプラリー」
日時:6月8日
内容:和合町の防災施設を巡ります…詳細は今後随時決定し、回覧いたします。
5.自主防災隊からのお知らせ
①防災ニュース5月号回覧
②自主防災隊隊員名簿を隊員に配布
③5月18日(日)午前6時30分~ポンプ隊訓練を予定
④6月1日(日)防災企画会議を予定(今年度の防災計画等について)
⑤8月1日令和7年度防災計画書発行予定(現在作成中)
⑥4月30日市危機管理課よりアルファー米(個包装)50個入り16箱を受領予定
6.国勢調査について
本年度は5年に一度の国勢調査。浜松市より、調査員の選出依頼があり、43名を選出。
実際の調査は10月1日より始まります。
7.自治会名簿作成について
本年度、自治会名簿を新しく作成いたします。
今後、自治会加入の全世帯の皆様に現況調査を依頼、12月の発行予定です。
8.その他
・4月25日(金)19時より馬生会館2階集会室にて 新役員交流会を行いました
・6月6日(金)萩丘地区自治会連合会役員研修予定
(浜松市長、萩丘地区に関わる職員・区振興課、まちづくり推進課等と交流)

