自治会活動報告
08/11 20258/10(日) 8月度定例役員会を開催いたしました
- 8月10日(日) 9時~馬生会館2階集会室にて8月度定例役員会を開催しました。
参加者:自治会3役、部長、組長、各種団体 計 67 名
議題
1. 敬老会について
①対象者1374名(8月1日現在、77歳以上の方)
全員に記念品(商品券とタオル)を組長さんから配布します
※受け取り書の記入をお願いいたします
②敬老祝金贈呈対象者(8月1日現在 48名 88歳の方)
浜松市より、本人の口座に振り込まれます
③敬老金・祝品(額入り寿詞)対象者(8月1日現在 100歳の方 2名)
浜松市から直接贈呈します
④敬老会の出欠について(対象者にはご案内状を記念品と共に組長が配布)
敬老会日時:9月21日(日)9時~(受付8時30分)
会場:高台協働センター体育館
内容:祝寿式・余興(お笑い芸・北部中ブラスバンド演奏)
出欠:出欠届出書に記入の上9月3日までに組長に提出
組長→部長→自治会長(9月7日)
⑤敬老会は、自治会3役と部長、女性部のお手伝いを頂き開催いたします。
2. 秋祭りについて
日時:10月4日(土)16時~19時
内容:抽選会、各種団体による模擬店、ゲーム等
※実行委員会を開催し、詳細を決めてまいります
3. 文化祭について(出品依頼の回覧あり)
日程:11月1日(土)2日(日)
※実行委員会を開催し詳細を決めてまいります。
出品作品の要綱はこちらから
4. 自主防災隊から
① 令和7年度防災計画書を自主防災隊員に配布、役員会にて説明(部長、組長対象)
② 和合町災害時行動基準を全戸配布、役員会にて説明(部長、組長対象)
③ 新規防災倉庫設置のお知らせ(3部、馬生宮下公園に今秋設置予定)
④ 防災資機材点検(各部防災倉庫)を実施予定
(日程は各部により決定…9月1日~27日の間)
各部長(部隊長)・組長・各防災班員・部付きの副会長が中心となって行います
※ 一般町民への点検への参加のお誘いの回覧あり
⑤ 災害時避難行動要支援者の追加及び返却について、避難誘導班長宛てに個別で依頼
変更、新規が無い場合は、今回は依頼を行っていません
※ 災害時避難行動要支援者の登録がある方につきましては、和合町自主防災隊では避難誘導班長が支援にあたることになっています。
※要支援者がいる避難誘導班長の方にはファイル(個別避難計画)を保管して頂いています。個人情報ですので取り扱いに注意してください
⑥ 今後の予定
夏休み子ども防災教室を開催予定
8月17日(日)9時30分~11時30分 馬生会館
防災倉庫資機材点検
9月7日(日)10時30分~…2部・3部・5部・6部・7部
9月14日(日)9時~… 1部・8部
9月20日(土)10時~…4部
地域防災連携連絡会
10月25日(土)9時~ 泉小学校体育館
防災訓練検討会議
10月26日(日)10時30分~ 馬生会館
防災訓練連絡会議
11月13日(木) 19時~ 高台協働センタ―体育館
総合防災訓練
11月16日(日) 町内全域、泉小学校グラウンド及び体育館
5. 特殊詐欺対策講習会開催予定
日時:8月12日(火)10時~11時30分
場所:馬生会館2階集会室
講師:中央警察署生活安全課・静岡銀行住吉支店職員
6. 交通安全教室開催予定(回覧あり)
日時:9月9日(火)10時~11時
場所:馬生会館2階集会室
講師:交通安全協会指導員
7. 自治会名簿更新に伴う校正について(回覧)
会員名簿の原稿が印刷会社より届きましたので、調査票をお届けいたします。
お手数ですが、ご自分のデータが正しいかどうかの確認をお願いいたします。
確認後は班長→組長→部長→自治会長(9月7日)に提出してください
確認方法はこちらから
8.日赤募金の納入額は 487,244円でした。
ご協力ありがとうございました。
9. その他
8月15日(金)環境美化推進員 ゴミパトロール予定

