浜松まつり 五輪連ニュース 5月5日子ども凧揚げ 05/06 2025 5月5日はこどもの日。子ども凧揚げの日です。 この日も凧揚げには絶好の風。 凧場では子供たちが3月に自分たちで色を塗り、手形を押した凧を揚げました。 五輪会の方が高く揚げてくれた後、子ども達みんなで凧糸を持ち、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声とともに、糸を引き、凧の方を見上げながら、元気に凧揚げを行いました。 子ども達の声援、ラッパの音、万歳の声が元気に響き渡りました。 浜松ケーブルテレビ(6日、24日、25日の19:00-の放送(同じもの)になります)、浜松市の広報担当の方等の取材も受けました。 子ども達の明るい笑顔はとても素敵でした。 そして、その姿を見つめる親御さんのまなざし、また、五輪会の皆さんのやさしい声掛けが、とてもいいなと思いました。満足感と達成感がいっぱいの子ども凧揚げでした。 浜松まつり最終日の御殿屋台引き回しは、町内(南回りコース) 17時30分にリハビリ病院に集合後、17時45分に出発。湖東和合線を東に向かい、パリーミキの交差点を右折後直進。セブンイレブンの交差点を右折後大正坂を下り、主婦の店駐車場まで。大きな声で掛け声をかけなら、みんなで力を合わせて御殿屋台を曳き回しました。練りの部隊は湖東和合線を西に向かい、つぼ八さんで祝練り。その後、長谷川整形の交差点を南下し、主婦の店駐車場にて御殿屋台の部隊と合流。 主婦の店で振る舞いを受けた後、初子さんのお宅(小浦様)に移動し、祝練りを行い、振る舞いを頂きました。 この日、同じコースを引っ張って戻る(大正坂、姫街道、湖東和合線)予定をしていましたが、運営側の都合により、主婦の店駐車場からは、この日もトラックで御殿屋台を牽引して、屋台蔵まで戻りました。 この日もたくさんの町民の方が沿道に出て、楽しんでくださっていました。そして、帰路で御殿屋台や、お囃子の音色を楽しみにされていた方々には、申し訳ない結果となり、お詫びを申し上げます。 五輪連ニュース 全体を表示 お知らせTOPへ戻る