「くりん」と学ぶ環境美化 2025/03/08 第22回 災害時のごみ収集 大きな災害が起こった時、大量に発生するごみの処理が問題となります。 平常時のごみ出しルールとは変わります!! 1・ごみの収集が停止! 2・腐敗製ごみ(生ごみ、おむつ、トイレゴミ)から優先して収集を再開。 腐敗ごみは他の燃えるゴミ(衣服、紙類など)と分別。 腐敗ごみは、悪臭や害虫発生を防ぐため、密閉 燃えないゴミ、連絡ゴミ、資源物は自宅に保管。 3・片づけゴミ(壊れた家具、食器、家電、コンクリート、瓦、ガラス、木くずなど)は、市が設置する仮置き場に出す 4・使用後の携帯トイレ(便袋)は、腐敗性ゴミとして、分別して出す 5・不要不急のゴミ出しは控えましょう ※ ゴミの収集に関しては、防災ホッとメール等からの情報発信がありますので、各自確認できるよう登録をしておきましょう。 防災ホッとメールはこちらから 記事一覧を見る