「くりん」と学ぶ環境美化 2025/09/08 第28回 「不燃ごみの出し方について」 「不燃ごみの出し方」について、もう一度確認してみましょう ・金属・ガラス・陶器等の燃えない素材の物で、長さ60cm未満の物 ※60cm以上のものは連絡ゴミです。但し、傘は長さが関係なく不燃ごみ。 ・浜松市の指定ゴミ袋に入れて出してください。(1回3袋まで) ・飲料、食料品以外の瓶、缶。汚れの落ちない瓶、缶は、中身を空にして不燃ごみ。 ・ガラス、陶器で割れているものは、紙で包むか、箱に入れ、内容物を表記。 ・刃物は、刃を紙等で包む、または箱にいれて内容物を表記。 ・鍋、フライパン、ヤカン等(圧力なべは連絡ゴミです) ・カセットコンロは、ボンベを外してから不燃ごみに出してください。 ・60cm未満の物で不燃ごみとして出せないもの アイロン、扇風機、ジューサーミキサー、炊飯器、ボーリングの玉、鉄アレイ、圧力鍋 ホットプレート、ストーブ、電子レンジ、ミシン、など ※ 詳しくは分別一覧をご覧ください 記事一覧を見る