季節 だより ホームページ事務局より季節を感じる言葉、俳句、歌などちょっとしたコラムをお届けします。 2024/12/14 「十干十二支」 来年2025年は乙巳(きのと・み)。巳年という事でヘビの歳となります。 十干というのは甲(きのえ)乙(きのと)丙(ひのえ)丁(ひのと)戊(つちのえ)己(つちのと)庚(かのえ)辛(かのと)壬(みずのえ)癸(みずのと)の10個。 十二支は、子(ネズミ)丑(ウシ)寅(トラ)卯(ウサギ)辰(タツ)巳(ヘビ)午(ウマん)未(ヒツジ)申(サル)酉(トリ)戌(イヌ)亥(イノシシ)の12の動物。 十干十二支の組み合わせは60。 10と12の組み合わせだと120あるはずなのに…?? これは、干支の甲子、甲丑、甲寅という順に進むのではなく、甲子の次は乙丑、その次は丙寅、丁卯といった風に、十干から1つ、十二支からひとつずつ並べていくと、61回目から120回目までの組み合わせは同じものになります。すなわち61回目の組み合わせは初めの甲子に戻るというわけです。(10と12の最小公倍数が60) ※ 還暦とは60年で干支が一回りするという事から、このように言われています。 乙巳は42番目に位置する干支で「努力を重ね物事を安定させていく」という意味を持つそうです。さて、来年はどんな年になるのかな… 来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが、笑われても、いい年になってほしい年末です。 記事一覧を見る