季節 だより ホームページ事務局より季節を感じる言葉、俳句、歌などちょっとしたコラムをお届けします。 2024/12/21 「冬至」 今日12月21日は冬至です。 冬至は太陽が出ている時間が一番短い日。つまり夜が一番長い日となります。 冬至にいただく「かぼちゃ」は、ビタミンAやカロチンが豊富で風邪の予防になります。 「小豆とかぼちゃ」を一緒に煮た「いとこ煮」を食べる地方もあります。 鶏肉とたまごが親子とか、豚肉とたまごが他人とかは聞いたことがあるけれど、小豆とかぼちゃがいとこ?? どういうことなのかと調べてみたところ、「いとこ煮」とは、硬くて煮えにくいものから、おいおい足して煮てていくことから「甥と甥」で「いとこ」。また、野菜別にめいめいに煮ていくから「姪と姪」で「いとこ」という事らしいです。 硬い小豆をゆっくり煮て、柔らかくなったらかぼちゃをその上に足して煮て作るそうです。 最近ではかぼちゃを煮て、缶詰のゆであずきを使って時短でできるレシピもあります。 それじゃあ、「おいおい」とか「めいめい」じゃないのでは?? 出来上がりがかぼちゃと小豆なら、それでもれっきとした「いとこ煮」です。 今日は簡単「いとこ煮」に挑戦!!してみようかな。 記事一覧を見る