季節 だより ホームページ事務局より季節を感じる言葉、俳句、歌などちょっとしたコラムをお届けします。 2025/01/05 「花びら餅」 平安時代の宮中の新年行事「歯固めの儀式」では、正月の3が日、長寿を願い、固いものを食べており、その中には、押鮎と呼ばれる塩漬けの鮎もあったそうだ。 「花びら餅」は、白いお餅の中にうっすらとピンクの菱餅と味噌餡が、更に牛蒡が挟まれ 二つ折りにされた上品なお餅。 この牛蒡は、昔の押鮎に見立てて使われています。 また、牛蒡は、しっかり根を張ることから、縁起がいいと。 この時期しか手に入らない期間限定の「花びら餅」。初釜で出るお菓子の定番だそうです。 記事一覧を見る