季節 だより ホームページ事務局より季節を感じる言葉、俳句、歌などちょっとしたコラムをお届けします。 2025/03/29 「桜」 桜の花が咲き始めました。入学式までもってくれるといいんだけど…。なんて言う声をよく聞きます。桜の花は、咲き始めから満開までが10日ほどで散ってしまいます。 花が散るのは、開花から一定期間が過ぎると、花びらの根元に離層という組織ができるためという事です。逆に考えると、離層ができるまでは花は散らないという事になります。 よって、桜の花は、雨や風で散るのではなく、時期が来て散るということです。 桜は自分で散る時期を知っていて、自ら、またある時は風の力を借りて散ります。 散り際を知っている、そして自ら散るというところに、昔から日本人は心を打たれてきました。 桜は日本人にいろんなことを考えさせてくれる花です。 年を経れば、なおさらです。 今年も、桜の季節がやってきました。 花を見てあなたは、何を思いますか? それとも花より団子でしょうか? 記事一覧を見る