「まもりん」の交通安全教室 2025/04/18 第24回 新学期の交通事故 4月6日~15日まで、令和7年春の交通安全運動が実施されました。 運動期間は終わりましたが、新学期が始まる4月、そして少し登校や学校生活に慣れてきた5月、6月頃にも交通事故が増加するそうです。 また、過去の調査によると、小学1年生の事故は6年生に比べて格段に多いというデータがあります。そして、登校中より、下校中や、下校後遊びに出かけた時が多く、時間帯は3時~4時に事故が多数起こっているようです。 また、自転車通学の中高生は、自転車乗車中の交通事故が多くなっています。学年では高校1年生、登下校中の出合がしら事故が多いというデータがあります。 子供さんの居るご家庭では、交通安全教育を再度行いましょう。 そして、大人は、子供の飛び出し等に細心の注意を図るようにしましょう。 被害者にも加害者にも、どちらにもならないように、みんなで交通安全を心がけましょう。 記事一覧を見る