和合まちかど情報 町内で見つけた、きれいな花、お得な情報、皆様から投稿いただいた写真などを掲載します。 「季節だより」からこちらに移りました。 皆様からの投稿をお待ちしています。 2025/07/13 「朝顔」 朝顔は、奈良時代に中国から薬草として日本に入ってきたとされています。 その頃の朝顔は青色。その後江戸時代に入り、朝顔の品種改良が進み、さまざまな朝顔が生まれます。明治時代になると、今度は大輪咲きの朝顔がブームになり、朝顔市もその頃から始まったそうです。 現在は、江戸時代に流行った変化朝顔は、あまり見ることはありません。 植物図鑑などを見ると、本当に見事ともいえる変化朝顔の図録を見ることができ、当時の技術に驚かされます。 朝顔は、小学校に入って一年生で初めて栽培する植物でもあり、日本人なら、誰もが花を咲かせたことのある花です。そして、いくつになっても、朝顔の花を見ると、子供の頃、夏休みに毎日水をやって育てたことを思い出す人も、多いのではないでしょうか。 記事一覧を見る