和合まちかど情報 町内で見つけた、きれいな花、お得な情報、皆様から投稿いただいた写真などを掲載します。 「季節だより」からこちらに移りました。 皆様からの投稿をお待ちしています。 2025/10/19 「銀杏」 大山祇神社の大きなイチョウの木にたくさんの銀杏がなっています。また、馬生会館に向かう坂にもたくさんの銀杏が落ちています。銀杏を拾って、バケツ等の中で果肉を腐らせ、種を採り出します。かたい殻に包まれた種の中にはきれいな緑色の実が現れます。 この実は、美味しいうえに、とても栄養がありますが、食べ過ぎは体に良くないそうです。 実は、メチルビリドキシンという中毒物質が含まれるそうなのでご注意くださいとのことです。 イチョウは、2億千万年前の古生代中ごろからある古い植物で、ダーウインが生きた化石と呼びました。日本にやってきたのは15世紀の室町時代とされています。 雄と雌の木があり、雌の木のみ実がなります。 これから、秋が進み、大きな木の青いイチョウの葉っぱが黄色く色づくのが楽しみです。 記事一覧を見る