浜松まつり 五輪連ニュース
2025/05/07
「2025 浜松まつり 総括」- 今年の浜松まつりは3日とも好天に恵まれ、また、風もあり、凧揚げにも御殿屋台引き回しにも絶好のコンデションでした。
おかげさまでワッペンは約500枚の販売。近年の中では、とてもたくさんの方が参加という結果となりました。3日の中央での御殿屋台引き回しでは綱の長さが8メートルと、たくさんの町民で曳き回すことができました。コンコルドから町内に戻るバスは7台を準備しましたがほぼ満席の状態でした。
凧場に向かうバスは3日、4日が2台、5日が3台。こちらも相席をお願いし、ほぼ満席の状態で、凧揚げ会場にもたくさんの方が足を運んでくださいました。
おまつりは、たくさんの方が関わり、五輪会の皆さんをはじめ、後方支援としてがんばってくださった方がいるからこそ成り立っています。様々なお祭りの準備、事務作業、警察や他町との調整、バスの手配、御殿屋台を朝一から街に運んでくださる人がいるから、中央で御殿屋台が引き回せる訳です。凧場で頂く冷えたジュースは、誰かがクーラーに氷を入れて冷やしてくれるから頂けます。また、おにぎりの手配、ゴミの片付け、陣屋の留守番、振る舞いを頂き、皆さんに分配してくれる方、またその片付けをしてくださる方、子どもたちへの声掛けと、気配り、子ども達に分けるお菓子の準備など、たくさんの縁の下の力持ちがいて、これだけのお祭りができます。当然、お祭り後の、清掃、片付けもあります。
そして、凧揚げ、御殿屋台の引き回しというお祭りの文化を守っていくための、五輪会があってこそ、お祭りが成り立っています。また、五輪会には、御殿屋台の説明を町民や見学に来てくださった方にチラシを作り、説明をしてくださる方もいます。
参加してくださる方、また参加はしないけれど沿道に出て、御殿屋台の引き回しを見て、声をかけてくださった方、またホームページのお祭りの記事や、ギャラリーの写真を見て楽しんでくださった、たくさんの方々がおられることを痛感し、このお祭りは町民みんなのお祭りなのだなと感じました。
3日間、無事お祭りが終わりました。ありがとうございました。
今後とも、宜しくお願いいたします。
また、町内引き回しの際には例年通り今年も、光部建設様から振る舞いを頂きました。
自治会長、五輪会会長神谷さん、五輪連組長神谷さん、主婦の店さん、初子さん宅の小浦様からも振る舞いを頂きました。
祝練りをされた鮨幸さま、阿部様、つぼ八様からもお祝いを頂きました。
本年度、お祭りの開催にあたり、お祝い、ご寄付を頂いた方は次の通りです。ありがとうございました。
- 詳しくはこちらから
記事一覧を見る
