和合の輪 和合町自治会における各種団体、委員会の皆様の所にお邪魔してお話を伺い、毎月、インタビュー記事を掲載していきます。 2025/08/06 「住吉・和合地区社協の家事支援」 住吉・和合地区社協では地域助け合い事業として家事支援サービスを行っています。 一人暮らしの高齢者などに、日常のちょっとしたお手伝いを実施しています。(ごみ出し、草取り、電球の取り換え、家具の移動など) 住吉・和合地区社協の家事支援の窓口までお問い合わせください。 電話090-9198-6601 「年重ねてこそ助け合い」 地域の家事支援ボランテイアで、木々の伐採や草取りをお願いされ、作業に出向くことがあります。依頼してこられた方々は、「草取りなどは、今まで自分でしてきたけれど、高齢になって動けないので…」などと、申し訳なさそうに話されます。言葉の端々から、思うように体を動かせないもどかしさが伝わってきます。 年を重ねたら、若い頃のように動けなくなることは仕方のないことです。 そんな時こそ、地域の助け合いが必要だと感じています。 作業をしていると、「ありがとう。助かるよ」と笑顔で声をかけてもらえます。 その一言が、ボランテイア活動の原動力です。 疲れた体も癒され、「もっと頑張ろう」と意欲がわいてきます。 住吉・和合 地区社協会長 川嶋正幸 ~中日新聞に掲載された投稿より~ 記事一覧を見る