今話題の... 最近、巷で話題になっている情報についてのコラムを掲載いたします。 2025/08/21 「フレイル」 「フレイル」とは虚弱を意味します。 「虚弱」と聞くと、もう弱ってしまって病気になりかけ…のようなイメージを受けます。 年を経ることで、健康な状態から、だんだん年を経て介護が必要になっていくのは、特別なことではありません。 しかし、そうなる時期を延ばすことはできます。 大事なことは、外に出る事。誰かとつながりを持つことです。 年を経るにしたがって社会とのつながりが減り、生活や、活動範囲が減っていきます。 人との関わりがなくなると、心も寂しくなっていきます。 そうなると、食べる量も減り、栄養状態も悪くなり、体が衰えていきます。 ドミノ倒しの様に、元気がなくなり、「フレイル」の状態になってしまわないように、各々が少し努力をしましょう。 誰かとおしゃべりをする。笑顔で過ごす。地域のサロンに参加する。ウオーキングをする。体操をする等など、無理のない範囲で活動を行いましょう。 地域包括支援センタ―和合主催の「フレイル予防測定会が開催されます」 日時:9月17日(水)9時30分~ 場所:リライフ富塚コミュニテイールーム(富塚町1222-145) 申し込み:地域包括支援センター和合 053-475-5560 9月1日~定員10名先着順 チラシはこちらから 記事一覧を見る